賞与支払時にすべき手続きについて
- 代表 鳥居 靖
- 2022年12月26日
- 読了時間: 1分
賞与支払い時にすべき手続きについて
賞与の時期になりましたが、賞与を支払った際に行うべき手続きについてのご案内です。労働保険(労災・雇用保険)と社会保険(健康・介護・厚生年金保険)とに分けてご説明します。
このうちでまず労働者に支給する賞与から天引きするものとしては、通常の給与と同様に雇用保険、健康保険(40歳以上は介護保険も)、厚生年金保険です。
そのうえで、労働保険に関しては年度ごとに保険料を確定させて納付しますので、きちんと支給額を記録しておくこと以外には特に賞与を支払ったタイミングですべき手続きはありません。
一方、社会保険に関しては、支払い月の翌月末日までに納付をしなくてはなりません。賞与の支払いから5日以内に管轄の年金事務所へ「賞与支払届」を提出し、その後標準賞与額(賞与の1000円未満を切り捨てた額です。)と保険料の決定がなされたら保険料を支払うことになります。
賞与の支払いののちの手続きになりますので忘れないよう注意しておきたいところです。
Comments